who's me
what's on my radar
Archives
- May 2003
- June 2003
- July 2003
- November 2003
- December 2003
- January 2004
- February 2004
- March 2004
- April 2004
- May 2004
- June 2004
- July 2004
- August 2004
- September 2004
- October 2004
- November 2004
- December 2004
- January 2005
- February 2005
- March 2005
- April 2005
- May 2005
- June 2005
- July 2005
- August 2005
- September 2005
- October 2005
- November 2005
- December 2005
- January 2006
- February 2006
- March 2006
- January 2007
- April 2008
Good to know.
Monday, December 19, 2005
TGV(その2)

そろそろかなと思って待合室から出てテイクアウトの店で惣菜パン?(フランスパンにハムとかチーズとかはさんでるやつ)を買って、凍え死にそうになりながらちょっと待っているとボルドー行きTGV到着の知らせが。
早く室内に入りたいのに1番か2番目くらいに遠い車両…。必死になって小走り。17号車(!)。
乗ってみるとなんだか狭い。通路を挟んで左右に2つずつの席なのに狭い。僕は別に問題ないんだけど、フランス人のみなさんはそんな体がでかいのに窮屈じゃないですかどうですか。2等車両だからしょーがないということなのか。
全席指定なので自分の席を探す。チケットには2つ数字があってどっちが座席番号かよくわからないのでその辺の人に聞く。そしたらその人の隣だったみたいで、ここだと指差して教えてくれた。窓側の席。
TGVからみるフランスの景色は素晴らしい。日本だったら北海道でしか見れないような景色が延々と続く。
日本は沿線に常に街があるか、あるいは遠目に街が必ず見える。街と街の間は必ず人が住んでいるか人の住めない地形(山・谷・etc)がある。
フランスはというと街と街の間には何も無くて、ずーっと平地(草原?)か緩やかな起伏が続いている。たまに気づいたように集落があるくらい。「駅があるところ=街」で、まさに点と線で構成されているという印象。それに比べると日本は住めるところには面で街が広がっているていう感じかな。
ポワティエで乗り換え。荷物置き場に置いてあったスーツケースを取ると、取っ手にヌルっという感触が…。機械のオイル?油っぽい匂いがする。なんじゃこりゃーと思って下を見るとチーズっぽいものがある。誰だよこんなとこでチーズ落としたやつ…。
ポワティエ駅のホームで必死になってスーツケースについたチーズを取る。あーチーズくせー。というわけでこの先は終始チーズ臭い旅行となりました。
乗り換えたTGVではテーブルつきの2x2人向かい合い席。なんなんだろう、席の種類が一貫してない。帰る時のパリ行きTGVでは通路をはさんで向かい合う席だったし。面白いといえば面白いけど。
ところで向かいに座ったおばちゃん…1.5人分の席を占領してるよ…。そんなバリバリお菓子とかあまり食べない方が良いよ。あーなんかクロスワードパズル始めたよ…。
ていうか皆パズル好きだな。通路の向こう側の若者は数独(ナンクロ)やってるし。
てな感じで人間観察しておりましたら学会が開催される(た)アングレームに着きました。
写真はアングレーム駅。
Comments:
Post a Comment