<$BlogRSDURL$>

Good to know.

Sunday, November 28, 2004

ブックマークが… 

Firefoxのブックマークが全て吹っ飛んだ…。なんて日だ。

しっかし俺はアドレス直打ち野郎なのにこんなに鬱なのは何でだ。

これを機にA9 Toolbarでも使うか。

Sunday, November 21, 2004

Welcome, Gizmodo! 

Gizmodoのライターが日本にきている模様。Gadgetの多さに驚くだろうなぁ。

新宿とか秋葉原は行かないのかな?

Saturday, November 20, 2004

Half-life2をプレイするために無駄な金を使った件について。 

うちのPCのマザボはi845PE = FSB800MHz未対応だけど、オーバークロックすれば動くということはわかっていたんですよ。

Pentium4 3.2GHzを買う。

動作不安定。

メモリが原因と判明。

DDR400 512MB x 2 購入。

グラボがお亡くなりになる。

電源を疑う。

Pen4 2.4GHz と DDR333 512MB x2 売却

電源 + 同じグラボ購入

PCが静かになる & 今のところ安定…。

HL2リリースから4日経っていることに気づく。

(゚д゚)マズー

アホですわ。

Thursday, November 04, 2004

スパムメールの仕組み 

スパムメールが多くてムカツクので、その仕組みをまとめてみることにしました。(アレ?

スパムメールを送るからには大量の送り先アドレスが必要です。スパムを送ること自体は何のコストもなく行えるので、スパムメール業者にとっては有効な(=使用されている/メール受信可能な)メールアドレスの収集こそが最も重要な作業であると思われます。逆に僕らの立場から見れば、スパム業者にアドレスを知られないようにすることが最も有効な防御手段といえます。



業者がメールアドレスを収集する方法はいくつかあります。

1. 合法的(?)に集める。

2. Webやニュースグループからかき集める。

3. とりあえず送りまくる。


予防:
1. 当たり前だが、安易にメールアドレスを公開しない。登録が必要なサイト等でメールアドレスの入力を要求された場合は「捨てアド」としてフリーのメールアドレスを利用したりする。
2. Webページで公開する必要がある場合はアドレスをエンコードして記述する。(こことかここを参照)
3. HTMLメールを表示しないようにする。
4. あるいは画像を表示しないようにする。Thunderbirdはこの機能がついてる。
5. 身に覚えのないメールは無視する。配信停止したいからといってリンクをクリックしたり返信しちゃだめです。

もうすでにスパムを受け取りまくってる場合:
1. メールソフトのフィルタ機能を使う。送り主のドメインが分かってる場合は、そのドメインからのメールを受け取らないようにしたり、知らないアドレスからは一切メールを受け取らないようにする。キーワードでフィルタリングするのもある程度効果はあるけど、業者はあの手この手で回避しようとしてきます。Viagraメールはマジでタチ悪いです。V.i.a.g.r.a だの V!@gra だの…。
2. メールソフトのスパムフィルタ機能を使う。いくつかのメールソフトはスパムメールを自動的に検知して分類してくれる機能が備わってます。例えば、僕が使っているThunderbirdでは、受け取ったスパムメールに"Junk"のマークをつけることによってプログラムがどのようなメールがスパムなのかを学習していき、その学習データをもとに自動的にスパムメールを検知してくれます。
3. プロバイダのスパムフィルタサービスを利用する。
4. あきらめる。一番メジャーな方法です。

終わり。
注:この記事の内容によって何らかの不利益を被ったとしてもt_kayは一切の責任を負いません。

参考サイト:
"How Spam Works"@Howstuffworks.com

Technorati Tags: