who's me
what's on my radar
Archives
- May 2003
- June 2003
- July 2003
- November 2003
- December 2003
- January 2004
- February 2004
- March 2004
- April 2004
- May 2004
- June 2004
- July 2004
- August 2004
- September 2004
- October 2004
- November 2004
- December 2004
- January 2005
- February 2005
- March 2005
- April 2005
- May 2005
- June 2005
- July 2005
- August 2005
- September 2005
- October 2005
- November 2005
- December 2005
- January 2006
- February 2006
- March 2006
- January 2007
- April 2008
Good to know.
Tuesday, April 27, 2004
Modulations

モジュレーションを観た。ハウスやらジャングル、デトロイトテクノやらがどのような流れから生まれのかといったことが分かってかなり面白かった。
エレクトロニックミュージックってのは、単純に流行が変遷していってこうなったみたいなイメージがあったんだけど、実際にはテクノロジーや文化的背景が強く影響しているんだね。「音楽の発達」という観点で見たら、いわゆるポップミュージックなんてのは「民謡」的なもので、むしろエレクトロニックミュージックの方が例えばクラシックとか雅楽みいたな古典音楽の延長線上にある「発達の本流」なんじゃないかなぁと思った。
あ。あと関係ないけどこの作品見てたらTB-303とTR-909が欲しくなった。それとSquarepusherの持ってたYAMAHAのサンプラー。