who's me
what's on my radar
Archives
- May 2003
- June 2003
- July 2003
- November 2003
- December 2003
- January 2004
- February 2004
- March 2004
- April 2004
- May 2004
- June 2004
- July 2004
- August 2004
- September 2004
- October 2004
- November 2004
- December 2004
- January 2005
- February 2005
- March 2005
- April 2005
- May 2005
- June 2005
- July 2005
- August 2005
- September 2005
- October 2005
- November 2005
- December 2005
- January 2006
- February 2006
- March 2006
- January 2007
- April 2008
Good to know.
Thursday, April 29, 2004
Dr.Pepper

今日、楽天で注文したドクターペッパーが届いた。これはコカコーラから販売されている知る人ぞ知る炭酸飲料なんだけども、なぜわざわざネットで注文したかというとココ関西のコカコーラでは取り扱ってないから。実家は富士コカコーラボトリングの販売地域だったので、探せば取り扱ってる自販機があったけど、実際には地元でも知ってるやつはあまりいなかった。原産国アメリカでは、もっとも古い炭酸飲料らしく、もちろん日本よりも知名度は高い。
ただ、このジュースを飲んだことがある人なら、8、9割方は、なんでそんなもん箱買いすんだ?と言うだろう。それくらい変わった味がする。
昔、中学生の時にいわゆるALTっていう外国人の英語の先生に、「好きなものは?」と訊かれて「Dr.Pepper!!」と答えたら、驚いたというか凄く嫌な顔をされたのは今でも忘れられない。
なんでこんなものを好きになったのかと理由を訊かれそうだが、好きなものは好きなんだから答えられるわけはない。ではどこで出会ったかというと、これも中学の時なんだけども、米軍の基地で祭り(というかこの場合フェスティバルと言った方がしっくりくるが)があって、ソレはコーラやジンジャーエールと一緒に並んで売られてた。記憶は曖昧だが、おそらく、アメリカに行ったことのある友達が、これは「うんたらかんたらでかくかくしかじかだ」とアメリカでも大人はあまり飲まないドクターペッパーのことを教えてくれて、興味本位で飲んだのが始まりだったと思う。
しかしながら、誰に飲ませても大抵まずいと言わせるような飲み物を未だに自販機で販売する日本コカコーラが不思議だ。
Technorati Tags: Dr.Pepper