<$BlogRSDURL$>
1����̵��©����å��󥰡֥Ρ��������

�ڥ��ˡ������磻�भ�Ȥޤ뤴�ȥ��ˣ�ɤʬ��K�� 6,300��

���ݽ��ۼ����巿�ե�������Ѥ��ݽ����ܥå� ��åԡ� �֥�å� 6,300��

����FC2�����������Ϥϥ����ӥ�����λ���ޤ�����
�������������Ϥ���Ͽ������ϥ����κ����ˡ��������
[PR]
��������FC2�����������Ͻ��ϥ����ӥ�����λ���ޤ�����
�������������Ϥ���Ͽ������ϥ����κ����ˡ��������

Good to know.

Sunday, June 15, 2003

近況:
10日 Matrix:Reloadedを見に行った
11日 PeerCastを久しぶりに起動
13日 フットサル&バスケ

久しぶりに運動したせいで脚がかなりの筋肉痛に見舞われてます。なんか歩くだけでも結構つらいし。情けない...。

最近PeerCastで音楽聴いてたりするんだけど、このPeerCastについて調べてたら放送もすごく簡単にできることがわかった。音楽流すだけなら機材はまったく必要ないし、必要なソフトウェアも無料で手に入る。

配信が簡単にできるなら個人で使うプライベートなストリーミングサーバも簡単に作れるだろうと思い、PeerCastで音声の配信に使われているSHOUTcastを使って試みることにした。ちなみにあくまで個人で使うことを目的としてるのでPeerCastは使ってない。つまりパブリックなネットワークには繋いでない。話がややこしいな。

簡単に概要を。

用意するもの:
Winamp 2.x
SHOUTcast DSP Plug-In for Winamp 2.x
SHOUTcast Server
WebAmp (WinampのPlug-In)

SHOUTcastで配信する方法(インストール&設定)はこのへんで。
WebAmpの設定はここ

SHOUTcast Serverを立ち上げてSHOUcast DSP Plug-InでWinampの出力をそのServerに流し込むようにすれば、あとはWinampで何か再生するだけでServerがストリーミング配信してくれるといった感じ。
加えてWebAmpを使うとWeb上でWinampをリモート操作できるので、聞きたい曲を受信側で選ぶことができる。

なんでこんなことしてるかというと研究室で自分の持ってる音楽聴きたいから。iPod持ってればこんなことしません。
しかし説明しといてなんだけどまだ受信はためしてない :P
Comments: Post a Comment